入れ歯の具合が悪い・歯を失った
LOST TOOTH
LOST TOOTH
当院は、患者さまにご自身の歯を健康的に長くお使いいただくことに力を入れておりますが、やむを得ずに歯を失ってしまった。あるいは失うことになってしまった場合でも、できるだけ不自由なく、お食事や会話を楽しめるように回復することをサポートします。
一般的な治療としての入れ歯やブリッジをはじめ、元々の歯と遜色なく噛めるインプラントもご選択いただけます。もちろんそれぞれにメリットやデメリットがありますが、しっかりと検査し、診断し、患者さまのお口の状態やご希望に合わせた最適な手段を選べるようにお手伝いします。
入れ歯治療は、失った歯の代わりの人工歯を残っている歯で支える、総入れ歯の場合は歯ぐきで支える治療です。ブリッジのように支えにする歯を削ったり、インプラントのようにあごの骨に埋め込む必要はありません。
維持力は他の治療に劣ることにはなりますが、いつでも自由に取り外せることや、治療に医療保険が使えること、いざ他の治療に変えたいとなった場合も負担が少なく済むなどのメリットがあります。
当院は、医療保険の範囲内でもぴったりと合う入れ歯を作りますので、治療方法が決められないときには、当院の入れ歯をお試しください。
※自由診療(保険適用外)
「外れない」「痛くない」以上に満足のいく入れ歯をご希望の方には、オーダーメイドの入れ歯をご用意しています。
保険適用の入れ歯は使用する材料に決まりがあるため、大きな入れ歯を作る場合には、強度を保つために厚く設計する必要があり、それが入れ歯をつけたときの不快感に繋がる方もいらっしゃいます。
金属床義歯は、入れ歯の土台に金属を使っているので、入れ歯を薄く軽く設計することができます。また、金属は熱伝導率が良いため、食べ物の温度がわかり、食事が美味しく感じられるようになったと仰る方も多くいらっしゃいます。
保険適用の部分入れ歯は、お口の中で安定させるために、周囲の健康な歯に金属の留め具(クラスプ)をかけて固定させますが、このクラスプが目立つのが嫌で入れ歯を敬遠される方もいらっしゃるでしょう。
ノンクラスプデンチャーは、この留め具が床(ピンク色の部分)と一体になっていたり、透明の材料を使うことで、入れ歯をつけていることを目立たなくする入れ歯です。
残っている歯にアタッチメントを装着して、そのアタッチメントにはめ込む形で固定するのがドイツで開発されたコーヌスクローネです。
アタッチメントは、茶筒の蓋のように垂直にぴったりとはめ込む仕組みになっているので、真っすぐには取り外しやすく、それ以外の方向には動かないので使い心地が良いのが特徴で、ドイツでは一般的に認知のある入れ歯です。
BPSデンチャーは、リヒテンシュタイン公国に本社を置くイボクラールビバデント社によって開発されたBPS(生体機能的補綴システム)という、患者さまの生理的な動きを反映した製作工程で作られる総入れ歯です。
入れ歯は歯科医師や歯科技工士であれば製作することができますが、BPSデンチャーは厳格な製作工程に特徴があるため、製作するためには認定医の資格が必要になります。
固定源がないために外れやすい総入れ歯を、2本のインプラントを固定源にすることで安定させるのがインプラントオーバーデンチャーです。
インプラント治療と比較して、埋め込むインプラントの本数が少ないため安価で治療ができ、通常の総入れ歯と比較して格段に外れにくい、良いとこ取りの入れ歯です。
金属床義歯
土台に金属を使用した入れ歯
-円
ノンクラスプデンチャー
金属製の留め具がない入れ歯
-円
コーヌスクローネ
はめ込み式で留め具が必要ない入れ歯
-円
BPSデンチャー
製作過程が規格化された総入れ歯
-円
インプラントオーバーデンチャー
インプラントを固定源とする入れ歯
-円
※治療費には消費税10%が含まれております
インプラント治療は、失った歯の機能を回復する治療です。インプラント体という人工歯根をあごの骨に埋め込み、アバットメントという土台を取り付けて、人工歯を被せます。
一般的にインプラント体はチタンやチタン合金でできており、チタンが骨と結合する性質があることから、あごの骨でしっかりと支えることができ、元の歯と同じような力で噛むことができるようになります。入れ歯やブリッジのように、残っている健康な歯に負担がかからないというメリットもあります。
※自由診療(保険適用外)
より安全にインプラント治療を行うために、当院ではCTを完備しています。CTは、平面的なX線写真とは異なり、あごの骨の状態や歯根(歯の根っこ)の状態、周辺の血管や神経の状態を立体的にコンピューター上に再現する装置です。
骨の中という見えない部分の状態を事前に正確に観察することができるため、手術の安全性を高めることができます。
CTで撮影したデータから、専用のアプリケーションを用いてコンピューター上でインプラントを埋め込む角度や深さのシミュレーションを行うことができます。事前に詳細な手術計画を立てられることで、より安全に治療を進めることができます。
また、ご希望があれば、シミュレーションした角度や深さを手術に反映させるテンプレート(サージカルガイド)を作成して、さらに確実性の高い治療を行うこともできます。
私はこれまでに、大学病院や総合病院で多くの口腔外科の治療を経験してまいりました。その中で研鑽してきた知識と技術を活かし、日本口腔外科学会の認定医資格も取得しております。
インプラント治療が安全に行えるかどうかは、歯だけではなく、お口の中を包括的に扱う口腔外科分野の診断や全身疾患の状態によって判断する知識が必要になります。インプラント治療で心配事があれば、是非当院までご相談ください。
手術費用(二回法)
インプラント体+アバットメント含む
-円
クラウン(人工歯)
ハイブリッドセラミック
-円
ジルコニア
-円
※治療費には消費税10%が含まれております
FLOW
基本的な、二回法治療の流れをご紹介します。
初回のカウンセリングでは、インプラント治療について詳しくご説明します。
また、患者さまのお悩みやご希望をお伺いして最適な治療をご提案します。
お口の中の状態を詳細に検査します。CT撮影をして、あごの骨の量や骨密度、周囲の血管、神経などを詳細に調べることで安全性の高い治療計画を立てることができます。
患者さまのお口の状態と治療計画をご説明します。
治療内容に選択肢がある場合は、それぞれのメリットやデメリットもお伝えします。
一回目の手術では、インプラント(人工歯根)をあごの骨に埋め込みます。
埋入後、歯ぐきを縫合して終了します。
手術後、骨とインプラントが結合する期間を3~6ヵ月程度おきます。
インプラントがあごの骨としっかり結合できれば、二回目の手術を行います。
歯ぐきを切開し、インプラントにアバットメント(土台)を装着して、アバットメントを露出させて歯ぐきを縫合し、仮歯を装着して終了です。
歯型を採り、最終的な人工歯(上部構造)を作成します。
二次手術後の歯ぐきが治癒したら人工歯を取り付けて、インプラント治療が完了です。
インプラントは、元の歯と同じようにあごの骨に植立しているため、ケアを怠ると歯周病のような病気(インプラント周囲炎)になってしまいます。
患者さまご自身で日常のケアをしていただくことはもちろんですが、インプラントを長くお使いいただくためにも歯科医院で定期的なメンテナンスをお勧めします。
インプラントや入れ歯、残っている歯を長くお使いいただくために、定期検診を受けていただくことをお勧めします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
RESERVE
患者さまをお待たせしないためにも、予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
※緊急時はお電話での対応も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
診療時間 | 月 / 火 / 木 / 金曜日 | 9:00~18:00 |
土曜日 | 9:00~17:00 | |
休診日 | 水曜日 / 祝日/日曜日 |
〒356-0002 埼玉県ふじみ野市清見1-2-2
上福岡駅より徒歩 14分 / 南古谷駅より車 10分
ふじみ野市役所 / イオンタウンふじみ野 徒歩3分